2025/3/16 サークル訪問シリーズ⑫を公開しました。

サークル訪問シリーズ⑪

手話サークル みたけ

活動の様子
Q
サークルを創立して、何年目を迎えますか?
A

平成3年創立、33年目です。

Q
創立したきっかけを教えて下さい。
A

手話奉仕員養成講座終了後に手話を学ぶ場を…という事で立ち上げた様です。

Q
どのようなサークル活動をされていますか?
A

毎週金曜日、夜7時半から御嵩公民館にて手話学習を行っています。その他に聴覚障害者協会等の行事や各研修会の参加、近隣サークルとの交流を行っています。

Q
現在のサークルで大切にしていること、またはモットーにされていることはございますか?
A

手話を楽しく長く続けてもらうために個々に合った学習をすると共に、ろう者や先輩方との交流においてろう文化や生活を理解していけたらと思っています。

Q
サークルとしての目標(方向性)はお持ちでしょうか?
A

手話を学ぶきっかけは様々で目標も多岐にわたりますが、サークルとして少しでもお役に立てればと思います。手話通訳者育成の場でもありたい。

Q
サークルのPRをお願いします。
A

いつでも見学OKです。お待ちしてます。

タイトルとURLをコピーしました