ブロック研修会報告 令和6年度岐阜ブロック研修会 報告 松の内も開けない令和7年1月5日(日)岐阜県聴覚障害者情報センターにて岐阜地区のブロック研修会が開催されました。講師に岐阜県手話サークル協議会会長 安田和夫先生をお招きして「手話サークルの未来を語り合おう」~手話サークルの魅力と役割~をテー... ブロック研修会報告
サークル訪問シリーズ サークル訪問シリーズ⑤ 関手話サークル ひまわりの会関手話サークル ひまわりの会 活動の様子Qサークルを創立して、何年目を迎えますか?A1973(昭和48)年4月1日で創立51年目です。Q創立したきっかけを教えて下さい。A講座の修了生を中心に、地元聴協の後押しもあ... サークル訪問シリーズ
サークル訪問シリーズ サークル訪問シリーズ④ 郡上手話サークル たんぽぽの会郡上手話サークル たんぽぽの会 活動の様子郡上手話サークル たんぽぽの会 活動の様子Qサークルを創立して、何年目を迎えますか?A平成4年創立 32年目です。Q創立したきっかけを教えて下さい。A奉仕員養成講座終了... サークル訪問シリーズ
サークル訪問シリーズ サークル訪問シリーズ③ 輪之内手話サークル輪之内手話サークル活動の様子Qサークルを創立して、何年目を迎えますか?A7年目です。Q創立したきっかけを教えて下さい。A聞こえない方々と手話で話すサークルをつくりたかった。Qどのようなサークル活動をされていますか?A検定に... サークル訪問シリーズ
サークル訪問シリーズ サークル訪問シリーズ② 揖斐川手話サークル揖斐川手話サークル活動の様子Qサークルを創立して、何年目を迎えますか?A昭和55年7月で45年目です。Q創立したきっかけを教えて下さい。A県から手話講習が有り、講習会終了後に続けて学習しようということで、サークルが始まりま... サークル訪問シリーズ
サークル訪問シリーズ サークル訪問シリーズ① 今年度より、役員が実際に活動されている手話サークルに訪問、見学させていただきサークル活動の”生”の情報をQ&A形式の記事としてお届けすることになりました。今後、シリーズとして訪問が終わり次第、記事を投稿させていただきますので、サークルに加入... サークル訪問シリーズ
メディア情報 映画上映のご案内 『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が9月20日より、全国順次公開されます。字幕表示メガネ(MOVERIOなど)を利用した、字幕表示上映は9月13日が対応開始日となっております。『ぼくが生きてる、ふたつの世界』公式ホームページは下記リンクをクリ... メディア情報
メディア情報 放送番組のご紹介 「ひだまりが聴こえる」岐阜県では放送されていませんが、テレビ愛知(水曜 深夜24:30)の受信可能エリアもしくは各種の動画配信サービスで視聴することが可能です。U-NEXT ↓広告付き無料配信サービスTVer テレ東ホームページ 番組紹介テ... メディア情報
事務局より 理事会議事録を公開しました 令和6年5月18日(日)、県民ふれあい会館404会議室において開催されました「令和6年度 第1回岐阜県手話サークル協議会理事会」の議事録を公開いたしました。議事録は「活動状況」のページから参照可能です。 事務局より
メディア情報 放送番組のご紹介 2024年05月10日 午後10:00 ~ 午後10:30 (30分)超多様性トークショー!なれそめ 聞こえない彼女&聞こえる彼 俳優カップルなれそめの数だけ人生の楽しみ方がある!「音のない世界で恋に落ちた!俳優カップル」忍足亜希子さん&三... メディア情報